おいしい穀物を多くの人々にお届けするために行ってきた研究開発の結果、多くの特許を取得しています。
2024年
- 
米飯様食品
- 特許番号:
 - 7454308
 
- 登録日:
 - 2024年03月13日
 
 
2023年
- 
加圧加熱殺菌が施された容器詰め食品
- 特許番号:
 - 7307249
 
- 登録日:
 - 2023年07月03日
 
 
2018年
- 
米飯の老化を抑制する米飯の炊飯方法
- 特許番号:
 - 6402214
 
- 登録日:
 - 2018年09月20日
 
 
2013年
- 
アルカリ処理麦ごはんの炊飯方法
- 特許番号:
 - 5311752
 
- 登録日:
 - 2013年07月12日
 
 
2012年
- 
β-グルカンを主体とする水溶性食物繊維を含有する食酢の製造方法
- 特許番号:
 - 5020740
 
- 登録日:
 - 2012年06月22日
 
 
2011年
- 
低炭水化物麺
- 特許番号:
 - 4666993
 
- 登録日:
 - 2011年01月21日
 
 
2008年
- 
麦ごはんの製造もしくは調理方法
- 特許番号:
 - 4227668
 
- 登録日:
 - 2008年12月05日
 
 - 
生理活性物質を付加した麦茶の製造方法
- 特許番号:
 - 4168260
 
- 登録日:
 - 2008年08月15日
 
 
2006年
- 
炊飯した大麦類の褐変防止方法(1)
- 特許番号:
 - 3882094
 
- 登録日:
 - 2006年11月24日
 
 - 
炊飯した大麦類の褐変防止方法
- 特許番号:
 - 3849085
 
- 登録日:
 - 2006年09月08日
 
 - 
多量に固形具材が含有するパンとその製造方法
- 特許番号:
 - 3803927
 
- 登録日:
 - 2006年05月19日
 
 
2005年
- 
炊飯した大麦類の褐変防止方法(2)
- 特許番号:
 - 3733455
 
- 登録日:
 - 2005年10月28日
 
 - 
そばの脱皮装置
- 特許番号:
 - 3713586
 
- 登録日:
 - 2005年09月02日
 
 - 
大麦由来の消化管機能改善剤、コレステロール上昇抑制剤および同剤を含む健康食品
- 特許番号:
 - 3661044
 
- 登録日:
 - 2005年04月01日
 
 
2004年
- 
包装物の箱詰め装置
- 特許番号:
 - 3586875
 
- 登録日:
 - 2004年08月20日
 
 
2003年
- 
麺線への粉体添加装置
- 特許番号:
 - 3430266
 
- 登録日:
 - 2003年05月23日
 
 
2002年
- 
乾麺類の切断装置
- 特許番号:
 - 3364666
 
- 登録日:
 - 2002年11月01日
 
 - 
炊飯時の食感が改良された大麦の製造方法
- 特許番号:
 - 3321626
 
- 登録日:
 - 2002年06月28日
 
 - 
乾麺類の切断計量装置
- 特許番号:
 - 3273173
 
- 登録日:
 - 2002年02月01日
 
 - 
黒条線のない麦粒からなる精白麦およびその製造方法
- 特許番号:
 - 3273171
 
- 登録日:
 - 2002年02月01日
 
 - 
強化精麦の製造方法
- 特許番号:
 - 3265379
 
- 登録日:
 - 2002年01月11日
 
 
2001年
- 
大麦糠由来β-グルカンを主成分とする水溶性食物繊維の製造法
- 特許番号:
 - 3243559
 
- 登録日:
 - 2001年10月26日
 
 - 
早茹で性を有する乾麺の製造方法
- 特許番号:
 - 3151602
 
- 登録日:
 - 2001年01月26日
 
 
2000年
- 
大麦由来の天然系退色防止剤
- 特許番号:
 - 3141322
 
- 登録日:
 - 2000年12月22日
 
 - 
乾麺の乾燥装置
- 特許番号:
 - 3134113
 
- 登録日:
 - 2000年12月01日
 
 - 
乾麺の乾燥方法
- 特許番号:
 - 3134112
 
- 登録日:
 - 2000年12月01日
 
 
※ 2000年以降に権利化(登録)されたものを掲載しています。
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと
