身近な存在のわりに、知らないことが多い大麦。
ここでは、最新の大麦事情や、
知られざる大麦エピソードなどをご紹介します。
-

大麦で癒やしの時間を。フィンランドの伝統装飾「ヒンメリ」
-

夏の栄養メシ! 麦ごはんの「冷や汁」は鎌倉時代にも食べられていた
-

和三盆の産地・香川県の風土が活きた大麦の郷土菓子「おちらしあめ」
-

しっとりふっくら! もち麦おにぎりがおいしい理由は「保水力」にあり
-

麦ごはん嫌いの子どももモリモリ食べる!? 白米そっくり「米粒麦」
-

大麦のポテンシャルが輝く! クラフトビールの世界(後編)
-

大麦のポテンシャルが輝く! クラフトビールの世界(前編)
-

麦茶の茶殻、捨てないで! 掃除にも癒やしにも役立つ活用術
-

イタリアの伝統スープ「ズッパ」発祥の立役者は大麦だった!
-

AIもお墨付き!「カレーに、雑穀ごはん」のススメ
-

カラダもココロもほっこり温まるホット麦茶の楽しみ方
-

大麦麹が紡ぎ出すおいしい世界
-

有機酸たっぷり!大麦黒酢で夏バテ解消、疲れ知らずに
-

ワンランク上の麦とろごはんを食べるコツ
-

農家さんに聞いた、おいしいもち麦栽培の極意!