八種野菜と十六穀の石焼ヴィーガンビビンバ
本場韓国ビビンバの具材は野菜のみですが、日本風にお肉を入れつつもヴィーガン仕立てにこだわった彩り豊かなビビンバ!石焼きにすることで十六穀ごはんの香ばしさがおこげと合わさり引き立ちます。
監修:株式会社クニーズ・アソシエ 青島邦彰代表

材料
2人分
- 十六穀ごはん(十六穀2:白米8) 250g
- ほうれん草 100g
- 豆もやし 100g
- にんじん 100g
- 紅芯大根 100g
- 長ねぎ 100g
- 赤キャベツ 100g
- ケール 100g
- 韓国のり 適量
- プラントミート 100g
- 焼肉のたれ 15g
- ごま油 5g
<ナムルのたれ>
- 水 500ml
- 塩 10g
- おろしにんにく 10g
- ごま油 250g
- すりごま 15g
- 味の素 20g
【雑穀ごはんの炊き方】
-
お米をいつも通り水加減する。そこへ雑穀と商品ごとに規定された量の水を加えて炊飯する。
詳しい炊き方はこちら
作り方
-
1.
十六穀ごはんと白米を2:8で炊飯します。
-
2.
<ナムルのたれ>
各材料を合わせ、ひと煮立ちさせて冷やします。 -
3.
<ほうれんそうナムル>
ほうれんそうをボイルし、水を絞って4㎝程にカットします。ナムルたれを40gを入れて混ぜ合わせます。
<豆もやしナムル>
豆もやしをボイルし、水を絞ります。ナムルたれを40gを入れて混ぜ合わせます。
<にんじんナムル>
にんじんを千切りにし、ボイルします。ナムルたれを40gを入れて混ぜ合わせます。
<紅芯大根・長ねぎ・赤キャベツ・ケールナムル>
紅芯大根・長ねぎ・赤キャベツは千切り、ケールは乱切りにし、ナムルたれ各40gづつ入れ混ぜ合わせます。
<なすナムル>
なすを乱切りにし、素揚げします。ナムルたれ40gを入れて混ぜ合わせます。 -
4.
フライパンにごま油をひき、プラントミートを焼肉のたれで炒めます。
-
5.
熱した石焼き鍋に1をひき、韓国のりを塗します。
-
6.
各種ナムルを20gづつ盛り付け、中央に4をのせます。
- ポイント
- 「ナムルは季節によって野菜を変えてもおいしくいただけます。ポイントは生、ボイル、揚げなどさまざまな調理方法を用いることで、バリエーションをつけられることです。また十六穀ごはんはおこげとの相性がよく、さまざまな食感や香ばしさを料理に付与することができます。」
株式会社クニーズ・アソシエ 青島邦彰代表
レシピ特集
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと