材料
2人分
- 雑穀ごはん お茶碗2杯(300g)
- 水 300cc
- にぼし 5~6尾
- 豚ひき肉 120g
<A>
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- ごま油 小さじ2
- おろしにんにく 小さじ1
- コチュジャン 小さじ1
- 鶏がらスープの素 小さじ1/2
- 白菜キムチ 50~60g
- 長ねぎ 1/2本
- にら 1/2袋
- 豆腐 300g
【雑穀ごはんの炊き方】
-
お米をいつも通り水加減する。そこへ雑穀と商品ごとに規定された量の水を加えて炊飯する。
詳しい炊き方はこちら
作り方
-
1.
ボールに豚ひき肉と<A>を入れて混ぜておく。
-
2.
長ねぎは斜め薄切りに、にらは3cmの長さに切る。豆腐は水気を切っておく。
-
3.
鍋に水300ccとにぼしを入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど弱火にかけ、取り出す。
-
4.
1をタレごと加え再び煮立ったらキムチ、長ねぎを加え、豆腐をスプーンですくい入れて煮る。
-
5.
にらを加えてひと煮立ちしたら出来上がり。雑穀ごはんにかけても、雑穀ごはんを入れても、別々に盛って食べてもOK。
レシピ特集
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと