「食感楽しむもち玄米」とれんこんの中華おこわ風
調理時間60分
「食感楽しむもち玄米」とれんこんで、もちっとほくほくの炊き込みごはんができあがります。

材料
2人分
- 食感楽しむもち玄米 1合(約150g)
 - 米 1合(約150g)
 - 水 300ml
 - 鶏もも肉 100g
 - れんこん 100g
 - にんじん 1/3本(約70g)
 - 生姜みじん切り 小さじ1/2
 - ごま油 小さじ1
 - 細ねぎ小口切り お好みで
 
A
- 酒 大さじ1
 - みりん 大さじ1
 - 醤油 大さじ1+1/2
 - 鶏ガラスープの素 小さじ2
 - 塩 小さじ1/3
 
作り方
- 
1.
炊飯器にといだお米と「食感楽しむもち玄米」、水をいれて15~20分程度おく。
おいている間に、手順2・3を進める。 - 
2.
鶏もも肉をひと口大に切り、塩少々(分量外)をもみこむ。れんこんは1.5cm角に、にんじんは5mm角に切る。
 - 
3.
フライパンに生姜、ごま油を入れて熱し、香りがでてきたら鶏もも肉をいれて表面を焼く。れんこん、にんじんを加えてさっと炒め合わせ、炊飯器に加える。
 - 
4.
炊飯器にAを加え、ひと混ぜして炊飯する。
 
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと






