
材料
2~3人分
- 米 2合
 - おいしさ味わう十六穀ごはん スティック1本(30g)
 - アサリ 220g
 - 酒 50cc
 - 水 50cc
 - 大根 50g(3~4cm)
 - 油揚げ 1/2枚
 - 細ねぎ 2~3本
 - 薄口しょうゆ 大さじ1弱
 - みりん 小さじ2
 - だし汁 360cc
 
作り方
- 
1.
ボールに薄い塩水をかぶるくらいに入れてアルミホイルでふたをし、冷蔵庫で半日程度おいて砂出しする。
 - 
2.
油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、水気をきり千切りする。大根は千切り、細ねぎは小口切りする。
 - 
3.
米はたっぷりの水につけて30分ほどおき、ざるにあげてしっかり水気をきる。十六穀は水60ccにつけておく。
 - 
4.
鍋に水気をきったアサリ、水と酒を加えて中火にかけ煮立ってきたら、アサリにまんべんなく早く火が通るように箸で混ぜる。(ここで加熱しすぎないように!)
 - 
5.
アサリの口が開いたら火からおろし、キッチンペーパーを敷いたざる等で煮汁をこす。
 - 
6.
アサリの煮汁に分量の薄口しょうゆ、みりんを加え合わせて360ccになるようにだし汁を足す。
 - 
7.
炊飯器に水気をきった米、十六穀、だし汁を加えてひと混ぜし、大根、油揚げを加えて炊飯します。
 - 
8.
アサリは殻から身を外しておく。ごはんが炊けたらアサリをのせて3分ほど蒸らす。ごはんを器に盛り、細ねぎを散らす。
 
レシピ特集
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと






