材料
3本分
- もちっと五穀ごはん 360g(約お茶碗2杯強)
- すし酢 大さじ1.5
- ごま油 小さじ2
- 塩 少々
- 牛薄切り肉 150g
- 焼肉のたれ 大さじ2.5
- きゅうり 1/2本
- たくあん 細切り2本
- ごま油 少々
- 酒 少々
- にんじん千切り 50g(約1/2本)
- ごま油 少量
- 塩 ひとつまみ
- 鶏がらスープの素 少々
- 焼き海苔 2枚
- ごま油 少々
- ごま(お好みで) 少々
<A>
- 塩 小さじ1/2
- 砂糖 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1/2
作り方
-
1.
ボウルに五穀ごはん、すし酢、ごま油、塩をいれて混ぜておく。牛肉は焼肉のタレで和えておく。
-
2.
きゅうりは縦に細切り、<A>で和えてしばらくおき、キッチンペーパーで水けをしぼる。たくあんはごま油、酒でさっと炒める。
-
3.
にんじんは耐熱容器にいれラップをかけて電子レンジで40秒(600W)加熱する。フライパンにごま油を入れて熱し、にんじんをさっと炒め合わせ塩と鶏ガラスープで味つけして取り出す。同じフライパンで1の牛肉を炒め冷ましておく。
-
4.
まきす(ラップの上でもOK)に焼き海苔1枚を縦に置き、1のごはんの半量を平らに広げるようにのせる。(海苔手前の下側を1㎝、上側を2㎝あける)
-
5.
広げたごはんの中央にきゅうり、にんじん、たくあん、牛肉をおき、手前から一気に巻く。(上下の海苔部分をくっつけるように) ぎゅっとしっかり形を作りそのまま5分ほどおく。(同様に海苔巻きをもう1本作る)
-
6.
海苔の表面にうすくごま油をぬり、お好みの厚さに切り、お好みでごまをふる。
- ポイント
- ごはんに酢を加えることで、十五穀に含まれる黒米が反応してより鮮やかなピンク色になります。
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと