とろとろねぎとツナのもち麦炊き込みごはん
調理時間20分分
※米を浸水させる時間、炊飯時間を除く。
もち麦を使った簡単炊き込みごはんのレシピです。
とろとろの甘いねぎと香ばしいごま油が相性抜群♪
HP用-3.jpg)
材料
4~5人分
- もち麦 100g(50g×2袋)
- 米 2合
- 長ねぎ 2本
- しいたけ 4枚
- ツナ(水煮) 2缶(70g×2)
- ごま油 小さじ2
- 青ねぎ(小口切り) 適量
<A>
- 酒 大さじ2
- しょうゆ 大さじ1
- みりん 大さじ1
- 顆粒和風だしの素 小さじ2
作り方
-
1.
米は研いで30分浸水させ、ざるに上げる。
-
2.
長ねぎは2㎝の長さに切る。しいたけは薄切りにする。
-
3.
炊飯釜に1、<A>を入れ、水(分量外)を2合の目盛りより少し下まで入れる。
-
4.
もち麦、水200mlを加えて軽く混ぜる。
-
5.
4の上に2、汁気を切ったツナをのせ、ごま油を回しかけて炊飯する。
-
6.
炊き上がったらしゃもじで上下を返しながら切るように混ぜる。
-
7.
器に盛りつけて青ねぎを散らす。
- ポイント
- 長ねぎは大きめに切ることでとろっとした食感が楽しめます。
長ねぎはフライパンで焼き目をつけてから炊くと、より香ばしい味わいに♪
レシピ特集
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと