雑穀ごはんを酢めしで食べやすく!<ちらし寿司などに>
お酢の効果で、雑穀のにおいが抑えられ、お子様や苦手な方でも食べやすくなります。
また雑穀に含まれている黒米の色素がお酢と反応して、より華やかなピンク色に変化します。
材料
4人分
<酢めし>
- 温かい雑穀ごはん 600g(約2合分)
- 塩 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- お酢 大さじ4
<具材>
- お好みで
作り方
-
1.
温かい雑穀ごはんをボウルに入れ、塩、砂糖を中心に入れて酢を溶かすようにしながら入れ、全体を混ぜ、側面まで広げて冷まします。
-
2.
表面が冷めたらごはんを返して、さらに冷まします。
-
3.
ご飯を器に盛り、好きな具材を盛りつけたら完成です。
- ポイント
- 具材はお家にあるものや、お好みに合わせてどうぞ!
<例>
●手軽な具材:炒り卵、きゅうり、海苔、ごまなど
●刻まなくてOK:チーズ、ハム、生ハム、かにかま、お刺身など
●お子様におすすめ:アボカド、チーズ、ソーセージなど
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと