ファッロとえびの混ぜピラフ
調理時間60分
豆のようなファッロの食感がえびに良く合います。
具材を炒めてからごはんに混ぜるので失敗なく作れます。
- 栄養成分表(1人前)
- エネルギー 527kcal/食物繊維 2.7g
材料
2人前
- ファッロ 大さじ2(乾物)
- ごはん お茶碗2杯
- にんにくみじん切り 小さじ1
- 玉ねぎみじん切り 1/4個分
- えび(殻つき) 12尾
- マッシュルーム 2個
- アスパラガズ 2~3本
- サラダ油 大さじ1
- バター 15g
- 塩、こしょう 少々
【A】
- 顆粒コンソメ 小さじ1
- 白ワイン 大さじ1
作り方
-
1.
ファッロはさっと洗いたっぷりのお湯で40分茹でざるにあげる。アスパラガスは根元の固い部分は切り、はかまをそいで、塩を少々加えた熱湯で茹でる。斜めに2cm長さに切る。
-
2.
えびは殻をむいて尾を取り、背側に切り込みを入れ背わたがあれば取る。洗ってペーパータオルで水気を拭き、ボールに入れて塩、こしょうを少々加え軽くもみ込む。
-
3.
フライパンにサラダ油、にんにくをいれて火にかける。香がでてきたら、たまねぎ、マッシュルームを炒めて玉ねぎがしんなりしたら、バター、えびを加えて炒める。
-
4.
えびの色が変ったら1のファッロ、アスパラガス、Aを入れて混ぜ、煮立ったら火をとめてごはんを加えて全体を混ぜ合わせる。最後に塩、こしょうで味を整える。
レシピ特集
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと