じつはとっても簡単! 麦ごはんの炊き方
ゆで大麦の作り方


パスタのようにたっぷりの湯でゆでた大麦は、スープやサラダなどの料理に使うのにぴったり。またお米に混ぜれば麦ごはんになるので、家族の中で食べたい人の分だけを麦ごはんにすることもできます。どんな大麦でも作れ、まとめて作っておくといろいろ使えて便利です。
- 準備するもの(でき上がり 約300g)
-
-
水1L以上入れた鍋
-
大麦(もち麦・押麦など)100g
(米カップ:もち麦約2/3、押麦約4/5)
-

ゆで大麦の作り方
-
鍋に水を入れて沸騰させ、大麦を入れる。
-
ふつふつする程度に火を弱め、時々かき混ぜながら15〜20分ゆでる。
-
好みの硬さにゆで上がったらざるにあげ、流水でぬめりを洗い流す。
-
しっかり水気を切って、容器に移す。
ゆで大麦を使ったレシピ
お好みの割合で麦ごはんをつくる
炊き上がり時の大麦の割合と何合炊くかを選ぶと、米、大麦、水の必要量が計算できます。
-
米:315g(米カップ約2.1杯)
-
大麦:106g(米カップ約0.7杯)
-
水:653ml
※水は米分の必要量を含みます。※炊飯条件によって炊き増え率が異なるため炊き上がり量は目安です。