みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【便秘が気になる】
納豆×大麦で食物繊維
朝の定番!
ボウルごはん
550kcal/食物繊維8.2g
調理時間15分
大麦・納豆・アボカドは“水溶性”食物繊維が豊富な食材。さらに朝食の定番「塩鮭」をプラス♪ワンボウルでできるから簡単&洗い物も少なく、これぞ朝食の新定番!
栄養成分
-
エネルギー550kcal/たんぱく質25.6g/脂質22.3g/炭水化物62.3g(食物繊維8.2g+糖質54.1g)/食塩相当量1.7g
材料・1人分
-
- 納豆…1パック(50g)
- 押麦ごはん(炊飯)…150g
- 塩鮭…1/2切れ(50g)
- アボカド…1/2個(50g)
- しょうゆ…適量
- いりごま…適量
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

下ごしらえ
研いだ白米1合(150g)をいつも通り目盛りに合わせて水加減し、押麦50g、押麦の重さの2倍の水100mlを加えて炊飯しておく。

作り方
-
塩鮭は耐熱皿に入れ、ラップをしてレンジで1分加熱し食べよい大きさにほぐす。
-
アボカドは皮をむき薄切りする。
-
器に麦ごはんを盛りつけ、その上に全てを盛り合わせいりごまを散らし、納豆の添付たれ、しょうゆをかけて混ぜていただく。
MEMO
- 青じそを入れてもGOOD!
このレシピのポイント
「納豆・塩鮭・麦ごはんという日本の朝の定番を、簡単ワンボウルスタイルで召し上がれ!食物繊維もたっぷりで朝ごはんにピッタリ。混ぜて混ぜて今日もおいしくスタート♪」

【レシピ監修】
料理研究家 浜内千波
はまうち・ちなみ…「料理は、もっともっと夢のある楽しいもの」をモットーに、雑誌や書籍をはじめ、テレビ、ラジオ、講演会、各種の料理イベントで活躍中。自身の経験をもとに考案したダイエットメニュー、野菜料理は特に定評があり、主宰の料理教室では「家族の健康」「笑顔のある会話」に役立つ家庭料理を教えている。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。