みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【便秘が気になる】
とろろ芋を使わないので
すり下ろす手間いらず
大麦のとろろ風明太そば
403kcal/食物繊維6.0g
調理時間10分
とろろ芋の代わりに、ゆで大麦を麺つゆとミキサーにかるだけ。手軽にできるとろろそばです。6月16日は「麦とろの日」ですが、とろろ芋はかゆくなるので苦手という人にもおすすめです。
栄養成分
-
エネルギー403kcal/たんぱく質19.9g/脂質3.3g/炭水化物73.6g(食物繊維6.0g+糖質67.6g)/食塩相当量5.0g
材料・1人分
-
- ゆで押麦(作り方を見る)…80g
- 麺つゆ(ストレート)…1カップ(200ml)
- 明太子…1腹(60g)
- ゆでそば…2玉(400g)
- 万能ねぎ…2本(10g)
- 刻みのり…適量
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
明太子は薄皮を除いておく。万能ねぎは小口切りにしておく。
-
ゆで押麦と麺つゆをミキサーに入れ、なめらかになるまで攪拌する。
-
そばはさっと湯がいて冷水に取り、水気を切って器に盛る。[2]のたれをかける。
-
仕上げに[1]の明太子、万能ねぎ、刻みのりを散らし、混ぜながらいただく。
MEMO
- そうめんやうどんでもおいしくいただけます。
このレシピのポイント
「うどんやそうめんなどほかの麺類と比較すると、そばは食物繊維を多く含んでいます。ビタミンB1、ビタミンB2、ルチンなども豊富です。」

【レシピ監修】
管理栄養士 牧野直子
まきの・なおこ…ウェブや雑誌で活躍する一方、生活習慣病やダイエットを中心に、保健所や小児科などでお母さんたちへの栄養指導やメニュー提案も続けている。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。