みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
焼いてのせるだけ!
がっつりスタミナ
肉麦とろ丼
841kcal/食物繊維4.1g
調理時間15分
炊飯時間含まず
6月16日は麦とろの日。お肉たっぷりでスタミナ満点のにんにく香るがっつり麦とろごはん。とろろは滋養強壮に、大麦にはビタミンB1が含まれており疲労回復にと、1杯で麦とろは元気が出るメニューです。とろろは白だしだけで味付けかんたん!
栄養成分
-
エネルギー841kcal/たんぱく質22.1g/脂質41.5g/炭水化物86.8g(食物繊維4.1g+糖質82.7g)/食塩相当量1.6g
材料・2人分
-
- 押麦ごはん(炊飯)…丼ぶり2杯分(360g)
- とろろ
- 長いも…200g
- 白だし…小さじ3
- 豚バラ肉…200g
- にんにく(チューブ)…5g
- 焼肉のたれ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 白髪ねぎ…適宜
- 小ねぎ…適宜
- 刻みのり…適宜
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

下ごしらえ
研いだ白米1合(150g)をいつも通り目盛りに合わせて水加減し、押麦50g、押麦の重さの2倍の水100mlを加えて炊飯しておく。(麦とろにするときは、大麦の割合が多めの方が麦の食感が感じられておすすめ)

作り方
-
長いもをすりおろし、白だしを加えよくかき混ぜる。
-
フライパンに油(分量外)をひき、にんにく、豚肉を入れて炒める。火が通ったら調味料を加え味つける。
-
器に麦ごはん→[2]のお肉→とろろ→白髪ねぎ・小ねぎ・刻みのりの順で盛り付ける。
MEMO
- 麦とろごはんにするときは、大麦の割合が多め(3割程度)の方が麦の食感が感じられるのでおすすめです。
長芋は、すりおろす以外に、袋に入れて粗めにたたいたり、包丁で1cm角に切ったりすると違う食感が楽しめ調理も簡単です。
にんにくはチューブでもみじん切りでもOK。