みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
炊飯器で炊いたもち麦で!
赤が映えるありもの
ミネストローネ
90kcal/食物繊維2.4g
調理時間60分
炊飯時間含む
もち麦のぷちぷち感はスープと相性抜群。もち麦は、ゆでる代わりに100%で炊飯器で炊くこともできます。
市販のミネストローネの素や、冷蔵庫にある具材や残り野菜を使うとさらにかんたん!にできるお手軽スープです。
栄養成分
-
エネルギー90kcal/たんぱく質3.1g/脂質4.0g/炭水化物11.3g(食物繊維2.4g+糖質8.9g)/食塩相当量0.8g
材料・4(~5)人分
-
- もち麦…100g
- 水(炊飯用)…1カップ(200ml)
- ベーコン…2枚(36g)
- ミックスベジタブル…100g
- トマト缶…1/2缶(200g)
- 水(スープ用)…3カップ(600ml)
- コンソメ…小さじ1(5g)
- 塩、こしょう…適量
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
もち麦と水を炊飯器に入れて炊飯する。
-
ベーコンを1cm角に切る。鍋に油(分量外)を熱し、ベーコンとミックスベジタブルを炒める。
-
[2]の鍋にトマト缶と水、コンソメを加え沸騰させる。塩、こしょうで味を調える。
-
炊けたもち麦をよくほぐして器に盛り、上から[3]のスープをかける。
MEMO
- 仕上げにお好みでパセリや粉チーズをかけてもおいしく召し上がれます。
ミックスベジタブルはお好みの野菜でOK。
具・トマト缶・コンソメを使わず、市販のミネストローネの素を使うとさらにかんたん!