みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【便秘が気になる】
秋の旨みたっぷり
秋鮭と舞茸の
炊き込み麦ごはん
460kcal/食物繊維5.6g
調理時間35分
浸水時間を除く
鮭と舞茸を一緒に炊き込み、旨みを含んだ炊き込みごはんは秋を感じる絶品です。
栄養成分
-
エネルギー460kcal/たんぱく質17.4g/脂質5.8g/炭水化物81.2g(食物繊維5.6g+糖質75.6g)/食塩相当量1.9g
材料・2人分
-
- 米…1合(150g)
- もち麦…50g
- 水…300ml
- A
- 日本酒…大さじ1
- しょうゆ…小さじ1
- 塩…小さじ1/4
- 塩鮭(甘口)…1切れ
- 日本酒…大さじ1
- 舞茸…1パック(100g)
- 大葉...4枚
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

下ごしらえ
研いだ米ともち麦をごはん鍋(もしくは炊飯釜)に入れ、分量の水に浸水させておく。

作り方
-
鮭は日本酒をふり、5分程おく。舞茸は食べやすい大きさに手でほぐす。
-
浸水しておいた米ともち麦にAを入れてひと混ぜし、舞茸、鮭をのせて炊く。
-
炊き上がったら鮭だけ取り出して身をほぐし、戻してごはんと混ぜる。器に盛り付け、刻んだ大葉をのせる。
このレシピのポイント
「鮭と舞茸はビタミンDの含有量が多く、免疫と調整する働きがあると言われています。」

【レシピ監修】
管理栄養士・フードコーディネーター 柵山咲子
さくやま・さきこ…季節ごはん教室niwacoyaを主宰。また、食品メーカー、窯元、スーパーなど企業のレシピ開発・料理スタイリング・イベント講師などのフードコーディネーター業務も行う。就職した食品メーカーでは、栄養士として営業・企画の仕事に従事し、その後の料理教室ではアシスタントからはじめて料理の基本を学んだ。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。