みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
炊飯器で簡単!
ぷちぷちはじける
もち麦おはぎ
337kcal/食物繊維6.0g
調理時間30分
浸水時間・炊飯時間含まず
お米にもち麦を混ぜて炊飯器で炊くだけ!市販のあんこを使えば気軽に手間なく手作りおはぎが作れます。もち麦のつぶつぶ&ぷちぷち感がアクセントになります。
栄養成分
-
エネルギー337kcal/たんぱく質7.3g/脂質1.0g/炭水化物74.2g(食物繊維6.0g+糖質68.2g)/食塩相当量0.1g
材料・10個分=5人分
-
- 白米(うるち)…1/2合
- もち米...1/2合
- もち麦…50g(米カップ約1/3)
- もち麦分の水…100ml
- あんこ(市販)…400g
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
炊飯器に研いだ白米ともち米を入れ1合の目盛に合わせて水加減して1時間ほど浸す。
-
1にもち麦、もち麦分の水(100ml)を入れて軽く混ぜて炊飯する。
-
炊き上がったらしゃもじで混ぜて10等分(1個45g程度)に丸める。 あんこも10等分して丸めておく。
-
あんこ1個分をラップに挟んで平らに広げたら、3のごはんを1個おいて外側を覆うようにあんこで包みラップの上から形を整える。
MEMO
- ぷちぷち感を残すためもち麦は浸水せず炊飯直前に入れていますが、手間ならお米と一緒に浸水してもOKです。
もち米と白米の割合や、ごはんのつぶし加減はお好みの食感に合わせて変えてOK。あんこは粒あん、こしあん等お好みで。
あんこ以外に、きなこやゴマなどをまぶしても楽しめます。