みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
フライパンひとつで
もち麦とひじきの
煮もの
211kcal/食物繊維8.8g
調理時間25分
鉄分の多く含む「ひじき」と食物繊維豊富な「大麦」を組み合わせた、女性に嬉しいメニューです。もち麦は乾物から煮汁と一緒に煮るだけ、水洗いも不要なかんたんレシピです。
栄養成分
-
エネルギー211kcal/たんぱく質9.3g/脂質7.7g/炭水化物27.8g(食物繊維8.8g+糖質19.0g)/食塩相当量2.4
材料・2人分
-
- もち麦…30g
- ひじき(乾燥)…10g
- 油揚げ(油抜きをしたもの)…1枚
- にんじん…1/4本
- こんにゃく…1/2枚
- 大豆水煮…50g
- 水…250cc
- しょうゆ…大さじ2
- みりん…大さじ2
- ごま油…小さじ1
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
ひじきは熱湯に5分つけて戻し、ざるにあげ水気を切る。油揚げ、にんじん、こんにゃくは細切りにしておく。
-
フライパンを熱しごま油を加え、油揚げ・にんじん・こんにゃく・大豆を炒める。油がなじんだらひじきを加え炒める。
-
[2]に水ともち麦をいれひと煮立ちさせアクを取り、しょうゆ、みりんを加えて、もち麦がやわらかくなるまで、煮汁が少なくなるまで煮る。