みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【便秘が気になる】
旨味も絡まる
じゃがいもの
もち麦カレーそぼろ
304kcal/食物繊維4.9g
調理時間25分
カレー味のもち麦そぼろを、電子レンジで加熱したじゃがいもに絡めていただく簡単レシピです。
栄養成分
-
エネルギー304kcal/たんぱく質13.1g/脂質11.2g/炭水化物38.4g(食物繊維4.9g+糖質33.5g)/食塩相当量1.0g
材料・2人分
-
- もち麦…50g
- 豚ひき肉…100g
- 油...小さじ1
- コンソメ…小さじ1
- 水…1カップ(200ml)
- じゃがいも...中2個(200g)
- 塩…少々
- カレー粉…小さじ1/2~
- 細ねぎ...2本
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
鍋に油を入れて熱し、豚ひき肉を炒めます。色づいてきたら、もち麦、水、コンソメを加えて蓋をし、15~20分弱火で煮ます。
-
じゃがいもは細切りにして、水にさらしてから塩をまぶし電子レンジ600Wで2~3分加熱します。
-
[1]のもち麦が柔らかくなり、水気が無くなったらカレー粉を加えて軽く炒め、[2]のじゃがいもを加えて炒め合わせます。(カレー粉の量はお好みで調整してください。)
-
器に盛り付け、刻んだ細ねぎをかけていただきます。
このレシピのポイント
「ひき肉ともち麦を一緒にコンソメ味で煮ることで、もち麦が旨味たっぷりに仕上がります。」

【レシピ監修】
料理研究家 馬原香織
まはら・かおり…飲食店向けコンサルタント会社にて、フードコーディネーターとしてメニュー開発、食器のコーディネートなどを担当。その後調理師免許、食育インストラクターなどの資格を取得し、現在自宅にて家庭料理を中心とした料理教室を開催している。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。