みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
もち麦でつくる!
ラップにくるんで
ちまき風中華おこわ
487kcal/食物繊維5.3g
おこわは、もち米を入れて作るのが一般的ですが、今回はもち麦を入れることでおこわ風に仕上げました。ラップにくるんでお弁当やお夜食にも。
栄養成分
-
エネルギー487kcal/たんぱく質14.8g/脂質8.1g/炭水化物86.7g(食物繊維5.3g+糖質81.4g)/食塩相当量2.5g
材料・4人分
-
- 白米…2合(300g)
- もち麦…100g
- もち麦分の水…200ml
- 焼豚…100g
- にんじん…1/2本
- しいたけ…4枚
- うずらの卵(水煮)…適量
- にんじん(飾り用)…適量
- A
- オイスターソース…大さじ1
- しょうゆ…大さじ1
- 酒…大さじ1
- みりん…大さじ1
- 鶏がらスープの素…小さじ2
- ごま油…大さじ1
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
焼豚は1cm角、にんじん、しいたけは5mm角に切る。
-
炊飯器に研いだ白米とAを入れ、水(分量外)を2合目の目盛りまで入れる。さらに、もち麦ともち麦分の水を加え、かき混ぜる。
-
[2]の上に[1]をのせて、炊飯する。
-
炊き上がったら全体を混ぜ、うずらの卵、飾りにんじんと一緒にラップでくるむ。