みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
手間以上の華やかさ
包丁要らず!
もち麦サラダちらし寿司
458kcal/食物繊維3.8g
調理時間10分
炊飯時間除く
市販品を利用すれば包丁を使わずに混ぜて盛るだけで完成。子供だけでも作れて、手間はかけずに食卓を華やかにするちらし寿司です。もち麦の食感と食物繊維もプラス。お好みで野菜の分量を多くすればさらにサラダ感が味わえます。
栄養成分
-
エネルギー458kcal/たんぱく質10.8g/脂質2.8g/炭水化物96.4g(食物繊維3.8g+糖質92.6g)/食塩相当量2.9g
材料・2(~3)人分
-
- 白米…1合(150g)
- もち麦…50g
- ちらし寿司の素(市販品)…1袋(2人前)
- サラダ用カット野菜…20g
- 錦糸たまご(市販品)…10g
- カニ風味かまぼこ…30g
- マヨネーズ…お好みで適宜
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

下ごしらえ
研いだ白米をいつも通り水加減し、もち麦、もち麦の重さの2倍の水を加えて炊飯する。

作り方
-
炊きあがったもち麦ごはんにちらし寿司の素を混ぜながら粗熱をとる。
-
器に[1]を盛り、サラダ野菜、錦糸たまご、カニ風味かまぼこをのせる。お好みでマヨネーズをかける。
MEMO
- サラダ用のカット野菜はお好きなミックス品でOK。
カニ風味かまぼこは、お好みで手でほぐしてのせて下さい。