みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【美肌を目指す】
食べるドレッシング!
もち麦ドレッシングの
パワーサラダ
483kcal/食物繊維5.0g
調理時間5分
食物繊維・たんぱく質を含むもち麦は、パワーサラダにぴったりです。たっぷりのもち麦を使った、彩り豊かな簡単で見栄えのするサラダです。
栄養成分
-
エネルギー483kcal/たんぱく質21.7g/脂質34.3g/炭水化物24.1g(食物繊維5.0g+糖質19.1g)/食塩相当量2.5g
材料・2人分
-
- A
- ゆでもち麦(作り方を見る)…50g
- 白ワインビネガー…大さじ1
- 塩…小さじ1/2
- こしょう…適量
- オリーブ油…大さじ2
- オレンジ…1/2個
- 葉野菜(グリーンカール、クレソン、ルッコラなど)…お好みで
- ミニトマト…8個
- ツナ缶…1缶
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
ボウルにAを合わせてドレッシングをつくる。塩、こしょうで味をととのえたら、オレンジ果皮(果肉はサラダに使う)をすりおろし加え混ぜる。
-
器に食べやすい大きさにちぎった葉野菜、果皮をのぞいて5mm厚程度にスライスしたオレンジ、油をきったツナ缶、ミニトマトを飾る。
-
食べる直前にドレッシングをかけ、和えていただく。
このレシピのポイント
「もち麦を使った食べるドレッシングがポイントです。」

【レシピ監修】
佐々木綾子
ささきあやこ…サステナブル料理家、日本茶アンバサダー。 エコール辻東京・フード総合マスターカレッジ卒。イタリア料理店数店舗勤務のち、大手外食産業企業本部スタッフを経て独立。 ガス会社料理教室講師やCSRイベントサポートなどを経験。レシピ提供や商品PRサポート、飲食店商品開発、出張料理など。日本茶を楽しむ料理が得意。 また、健康・美容・環境に優しいサステナブル料理を研究開発し、食を通してわかりやすくSDGsを伝える活動を展開している。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。