みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【便秘が気になる】
朝の腸活におすすめ
バナナと小松菜の
もち麦入り甘酒スムージー
169kcal/食物繊維2.7g
調理時間5分
砂糖や蜂蜜などは使わず、バナナと甘酒の自然な甘さを生かしたやわらかな飲み口のスムージー。もち麦が入っているので、お腹にもしっかりたまり、忙しい朝におすすめです。
栄養成分
-
エネルギー169kcal/たんぱく質4.0g/脂質0.5g/炭水化物39.5g(食物繊維2.7g+糖質36.8g)/食塩相当量0.2g
材料・2人分
-
- 小松菜…1/3束(100g)
- バナナ…1本(100g)
- 甘酒…1カップ(200ml)
- ゆでもち麦(作り方を見る)…50g
- 水…1/2カップ
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
小松菜は3cm程度のざく切りに、バナナは適当な大きさにちぎる。
-
ミキサーに小松菜を入れる。
-
その他の材料を加える。
-
[3]が滑らかになるまでミキサーで攪拌する。
MEMO
- ミキサーに材料を入れるときは、小松菜のような軽いものを最初に入れましょう。上の方に入れると、浮き上がってしまってうまく攪拌ができない場合があります。
このレシピのポイント
「もち麦もバナナも食物繊維が豊富な食材。さらに、バナナは腸内細菌のえさとなって腸の働きを活性化させるオリゴ糖を含んでいるので、もち麦とのコンビは腸活にピッタリ。また、「飲む点滴」ともいわれる甘酒は、スムーズにエネルギーとなって活力を与えてくれます。」

【レシピ監修】
管理栄養士 牧野直子
まきの・なおこ…ウェブや雑誌で活躍する一方、生活習慣病やダイエットを中心に、保健所や小児科などでお母さんたちへの栄養指導やメニュー提案も続けている。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。