切干大根と昆布と大豆の炊き込みごはん
調理時間60分
※炊飯条件による
発酵性食物繊維を使用した「腸活めし」です。
炊飯器だけで簡単に作れるお手軽レシピ。
1膳(約200~250g)あたり5.0gの食物繊維をとることができます。

材料
4~5人分
- 米 2合
 - もち麦 100g
 - 切干大根 7g
 - 切り昆布 7g
 - 乾燥大豆 30g
 - 白だし(10倍濃縮) 30ml
 - 鮭フレーク 適量
 
作り方
- 
1.
炊飯器にもち麦と研いだ米を入れる。
 - 
2.
切干大根は水でさっと洗い、水気を絞って2cm程度にカットする。
 - 
3.
1に2と切り昆布、乾燥大豆をいれ、白だしと水570ml(分量外)を加え炊飯する。
 - 
4.
炊きあがったら、お好みで鮭フレークを加える。
 
- ポイント
 - 白だしは適宜調整し、白だしと水を合わせて600mlになるように調整してください。
麦ごはんモードを使うともちもちに仕上がります。 
レシピ特集
おすすめコンテンツ
穀物で人々を健康にしたいと考え、
こだわってきたこと


520px.jpg)



