みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【美肌を目指す】
超簡単ですこぶるヘルシー
もち麦と塩昆布入り
ねばとろオクラ納豆
95kcal/食物繊維4.1g
調理時間5分
朝食の定番、納豆に大麦とオクラを加えてパワーアップ。塩昆布のうまみを利用して、パパッと作れる一品。大麦特有のぬめりが苦手な人でも、納豆の粘り気と合わせることで食べやすくなります。
栄養成分
-
エネルギー95kcal/たんぱく質5.9g/脂質2.8g/炭水化物13.6g(食物繊維4.1g+糖質9.6g)/食塩相当量0.9g
材料・2人分
-
- オクラ…4本(28g)
- 塩昆布…6g
- ゆでもち麦(作り方を見る)…50g
- 納豆…1パック(40g)
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

作り方
-
オクラは表面を塩(分量外)でこすって熱湯に入れてサッとゆで、小口切りにする。塩昆布は粗く刻む。
-
ボウルに材料をすべて入れ、納豆のタレも加えて混ぜ合わせる。
MEMO
- オクラの代わりに、モロヘイヤでもおいしくできます。食物繊維に加え、カルシウム、カロテン、ビタミンB群、ビタミンCなどが豊富です。ゆでて細かく刻み、粘りを出して入れましょう。
このレシピのポイント
「納豆に多く含まれているビタミンB2は、肌の健康を保つために必要な栄養素。不足すると吹き出ものができたり、肌荒れを引き起こしたりすることにも。食物繊維が豊富なオクラを一緒に摂ることで、美肌に大敵な便秘の予防にもなります。」

【レシピ監修】
管理栄養士 牧野直子
まきの・なおこ…ウェブや雑誌で活躍する一方、生活習慣病やダイエットを中心に、保健所や小児科などでお母さんたちへの栄養指導やメニュー提案も続けている。
- ※このサイトでは、株式会社はくばくの大麦を使用しています。大麦はメーカーにより、重量や炊き方などが異なります。確認のうえ、ご使用ください。
- ※カロリー、栄養価は1人分です。
- ※計量は、1カップ=200ml、200cc。大さじ1=15ml、15cc。小さじ1=5ml、5cc。
- ※材料の重量 (g) は正味重量になります。