みんなでつくる
おいしい大麦レシピ


【かんたん!】
麦ごはんにのせるだけ!
彩り豊かな
カフェ風麦とろごはん
396kcal/食物繊維5.6 g
調理時間15分
6月16日は麦とろの日。
麦とろごはんをおしゃれにカフェ風にアレンジ。トマトとアボカドをのせて彩りよく仕上げました。
栄養成分
-
エネルギー396kcal/たんぱく質8.3g/脂質8.6g/炭水化物73.1g(食物繊維5.6g+糖質67.5 g)/食塩相当量1.9g
材料・2人分
-
- 押麦ごはん(炊飯)…300g
- とろろ
- 長いも…200g
- 白だし…小さじ3
- トマト…1/2個
- 塩…適量
- アボカド…1/2個
- しょうゆ…小さじ2/3
※大麦は「もち麦」「押麦」「米粒麦」のどれを用いてもよい

下ごしらえ
研いだ白米1合(150g)をいつも通り目盛りに合わせて水加減し、押麦50g、押麦の重さの2倍の水100mlを加えて炊飯しておく。(麦とろにするときは、大麦の割合が多めの方が麦の食感が感じられておすすめ)

作り方
-
長いもをすりおろし、白だしを加えよくかき混ぜる。
-
トマトは角切りにして、塩で味付けする。
-
アボカドはスプーンなどで種と皮から実を取り出し、つぶす。しょうゆで味をととのえる。
-
お茶碗に麦ごはん、とろろ、[1]と[2]をのせて出来上がり。
MEMO
- 麦とろごはんにするときは、大麦の割合が多め(3割程度)の方が麦の食感が感じられるのでおすすめです。