ホーム食べるからだメンテナンス/便秘に悩む人にとっての最高の食べ合わせとは

内側から整える食生活のすすめ

食べるからだメンテナンス

便秘に悩む人にとっての最高の食べ合わせとは

「シンバイオティクス」という食べ方


ヨーグルトに納豆、ごぼう、大麦、海藻、きのこなど、「腸にいい」といわれる食べものは、いろいろあります。便秘を解消して腸内環境を整えるために、せっせと食べている人も多いのではないでしょうか。その効果を最大限に引き出し、理想の腸内環境にするためのとっておきの食べ合わせがあります。

約100兆個以上もいる腸内細菌の理想のバランスとは?

そもそも、理想の腸内環境とはどういう状態なのでしょうか。私たちの腸内には、たくさんの種類の菌が棲みついていて、その数は数百種類・約100兆個以上ともいわれています。かつては善玉菌、悪玉菌、日和見菌のバランスは2:1:7が理想であるといわれていました。しかし、近年の研究により、善玉菌といわれている菌の中にも悪い働きをしたり、悪玉菌といわれている菌の中にもよい働きをしたりする菌がいることがわかってきたのです。たとえば善玉菌の代表選手とされてきたビフィズス菌は、必ずしも私たちの体を守ってくれる菌だけではなく、そのような効果を持たない菌もいるということです。では、どのような腸内環境が理想的なのでしょうか? 重要だと考えられているのが、「腸内フローラの多様性」です。というのも、病気の人の腸内フローラは多様性が低かったのに対し、健康な人の腸内フローラは多様性が高かったことがわかってきたからです。有用な腸内細菌は発酵性の食物繊維をエサにして私たちの健康を維持するのに役立つ代謝物を作り出してくれます。腸内フローラのバランスをとることも大切ではありますが、腸内フローラの多様性があることにより、私たちの体に起こるさまざまな状況に対応できるようになり、それが健康につながるのです。

腸に必要な有用菌とそのエサを一緒に摂る「シンバイオティクス」

腸内環境をいい状態にするためには、腸内フローラのバランスを保つことが大事です。今、注目されているのが、「シンバイオティクス」という食べ方。ヨーグルトなどから生きたまま腸に届くタイプのビフィズス菌や乳酸菌などの有用菌を摂ることを「プロバイオティクス」といいます。さらに、発酵性の食物繊維やオリゴ糖のように腸に届いた有用菌を育てるためのエサとなるものも大切で、これが「プレバイオティクス」です。プロバイオティクスとプレバイオティクスの両方を一緒に摂るのが「シンバイオティクス」。腸の働きをよくして、からだに備わっている本来の力を強める最強の食べ方です。