ホーム大麦百科/大麦がコレステロールと中性脂肪に有効な理由とは?

大麦がコレステロールと中性脂肪に有効な理由とは?


悪玉コレステロールと中性脂肪に要注意

目で見たり指でつまんだりして存在を認識することができるウエストや二の腕などの皮下脂肪は、とても気になります。でも、厄介なのは見たり触ったりすることができない内臓脂肪。増えすぎると高脂血症や動脈硬化、糖尿病、高血圧など生活習慣病のリスクが高まります。

人間の体の中には、「脂肪酸」「中性脂肪」「コレステロール」「リン脂質」の4種類の脂肪が存在します。このうち、とくに気をつけたいのが中性脂肪とコレステロールです。コレステロールには、善玉といわれるHDLコレステロール(以下、善玉HDL)と、悪玉といわれるLDLコレステロール(以下、悪玉LDL)とがあります。食物から摂取したり肝臓で合成されたりする悪玉LDLは、血管を通って全身に運ばれ、細胞膜やホルモンの合成に使われます。重要な存在ですが、増えすぎると血管の壁に付着して血液の流れを妨げ、動脈硬化の原因に。一方、善玉HDLは血管に付着した悪玉LDLをはぎ取って肝臓に運ぶ役割を果たします。悪玉と善玉とのバランスが大切ですが、動物性の食品を多く食べるようになった現代人は悪玉LDLが過多になる傾向にあります。一方の中性脂肪は、食事で摂取したエネルギーが使い切れずに肝臓に蓄積されたもので、それが血管を通って全身に送られ、皮下脂肪や内臓脂肪となります。血液中の中性脂肪が増え過ぎると、善玉HDLを減らして悪玉LDLを増やすこともわかってきています。

頼りになるのは大麦などに含まれるβ-グルカン

最近、バターやラード、卵など食事から摂取するコレステロールと血中コレステロールの間に明確な関連を示す証拠が明らかではないことから、食事によるコレステロールを気にする必要はないともいわれています。ただ、中性脂肪が増えると悪玉LDLを増やすため、食事には気をつけるようにしたいものです。甘いものや酒・油もの・炭水化物の食べ過ぎは中性脂肪を増やす原因に。また、背の青い魚には中性脂肪を下げる働きがあります。

さらに頼りになるのが、もち麦などに含まれる「β-グルカン」です。水溶性食物繊維のβ-グルカンは、コレステロールを原料に作られる胆汁酸を排出する働きによって、コレステロールを低下させる働きがあります。また、β-グルカンは消化器官の中で水分を含んでゲル状になり、その中に食物を取り込む性質があるため、糖質などの吸収をおだやかにする働きがあります。急激な血糖値上昇が抑えられ、糖分が中性脂肪に変化するのを減らす働きをしてくれるのです。