• ととのう食べ方とは?
  • ととのう食べ方 MOVIE
  • ととのう食べ方 ベストチョイス
  • 穀物アレンジレシピ集
  • 商品カタログ
  • ととのう食べ方ステッカー

そこで広めていきたいメッセージ それが 「ととのう食べ方」という選択 誰でも、手軽に、自然に、自分のために、ごはんを考えて選ぶことができるできる、ということ。

外食先の食事でも、
穀物が選択できる価値を提供し、
「ととのう食べ方」を
広めていくことにより、
お客様が安心して通えるお店として、
皆様のお店の「信頼」と「愛着」に
つながっていくと考えます。

「ととのう食べ方」を広げることは、自分の体を正常で、健康な状態にキープしていきたい、という生活者のニーズに寄り添うことができ、「選べるごはんで健康」を生活に取り入れてみよう、というキッカケづくりになります。

生活者に、穀物をもっと身近に感じてもらうことで、ごはんが選べるお店の価値向上につなげていけたらと考えます。

生活者にとって、いつでも最良の選択ができるお店は、通いたくなる、安心できるお店 だと認識されます。

ととのう食べ方を浸透させることで、
穀物を日本の食生活、健康づくりに根付かせていきたいと考えています。

選べるごはんを紹介!

穀物の特徴を知ろう

  • うるち麦

    あっさりした味わいが特徴。肉や揚げ物などの脂っこいメニューと好相性です。

    おすすめメニュー

    肉系定食/揚げ物系定食

    栄養素

    食物繊維

  • もち麦

    もちぷち食感が特徴。野菜等食感の良い具材とあわせるとよりおいしさがアップ。冷めてもパサつかないのがポイントです。

    おすすめメニュー

    丼メニュー/リゾット/
    おにぎり/いなり寿司

    栄養素

    食物繊維

  • 雑穀

    栄養をバランスよく補える。うま味・コクをプラスし、彩り鮮やかでメニューをワンランクアップできます。

    おすすめメニュー

    カフェプレート/
    魚系定食/カレー

    栄養素

    ビタミン/ミネラル

  • 発芽玄米

    100%で使用できる発芽玄米。ヘルシーメニューやたんぱく質メニューに役立ちます。

    おすすめメニュー

    野菜中心の定食/
    たんぱく質メニュー

    栄養素

    食物繊維/GABA

  • オーツ麦

    トレンドのオーツ麦。プチプチ食感がアクセントになります。時間が経過しても食感を維持できます。

    おすすめメニュー

    カフェプレート/
    ドリア/カレー

    栄養素

    食物繊維/鉄/ビタミンB1

  • うるち麦

    あっさりした味わいが特徴。肉や揚げ物などの脂っこいメニューと好相性です。

    おすすめメニュー

    肉系定食/揚げ物系定食

    栄養素

    食物繊維

  • もち麦

    もちぷち食感が特徴。野菜等食感の良い具材とあわせるとよりおいしさがアップ。冷めてもパサつかないのがポイントです。

    おすすめメニュー

    丼メニュー/リゾット/
    おにぎり/いなり寿司

    栄養素

    食物繊維

  • 雑穀

    栄養をバランスよく補える。うま味・コクをプラスし、彩り鮮やかでメニューをワンランクアップできます。

    おすすめメニュー

    カフェプレート/
    魚系定食/カレー

    栄養素

    ビタミン/ミネラル

  • 発芽玄米

    100%で使用できる発芽玄米。ヘルシーメニューやたんぱく質メニューに役立ちます。

    おすすめメニュー

    野菜中心の定食/
    たんぱく質メニュー

    栄養素

    食物繊維/GABA

  • オーツ麦

    トレンドのオーツ麦。プチプチ食感がアクセントになります。時間が経過しても食感を維持できます。

    おすすめメニュー

    カフェプレート/
    ドリア/カレー

    栄養素

    食物繊維/鉄/ビタミンB1

終了したフェア

ととのうランチフェア フェアは終了いたしました 詳しくはこちら 東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・山梨限定 ととのうランチフェア フェアは終了いたしました

いわい鶏のグリルとキノコのもち麦リゾット
神保佳永シェフJINBO MINAMI AOYAMA

イタリアンの代表料理リゾットはアルデンテな食感が好まれます。もち麦は噛めば噛むほど癖になる弾力があり、リゾットに適したアルデンテの食感を持っています。また、米と比べて粘り気がないのでべたつくことがなく、一粒一粒が味を吸いソースをまとってくれます。粒がふやけて膨れ上がることがないので、時間が経っても食感が残り、とても扱いやすい食材です。
今回のメニューではもち麦が持つ香りを個性として活かしたシンプルな味付けにし、お肉や野菜を合わせたワンプレートにすることでさまざまな味を楽しむことができます。

もち麦とエビのリゾット
レモン風味
後藤祐司シェフメログラーノ

リゾットのおいしさの秘訣は“一粒一粒を感じられること”です。しかし米に芯を残すことで一粒を演出するため、調理において難易度が高いメニューでもあります。もち麦は多少火加減がぶれても食感を維持し、一粒を粒全体で感じることができる食材です。調理には、あらかじめ炊飯したものを保存し使用することで時短調理も可能となり、作り手にもやさしい存在であります。
今回のメニューではもち麦の酸味とも相性の良いさっぱりしたレモン風味に仕上げ、食物繊維たっぷりなリゾットとして、健康志向の方が増えている中ヘルシー訴求も可能です。

もち麦ごはんのさっぱり和風ドリア ~プレート~ カフェズ・キッチン
富田佐奈栄先生カフェズ・キッチン

一般にカフェ店舗では、厨房が狭いため提供メニューに限りがあることや、忙しく手間のかかるメニューが難しいなどの課題があります。その中でもち麦のドリアは、ホワイトソースを事前に作っておけば、注文がはいってから材料を盛り付け、焼くだけの簡単カフェメニューです。時間が経ってももち麦の食感が維持できるので焼く工程前までの作り置きも可能で、小さめの器でもボリューム・栄養たっぷりの満足感あふれる一品になります。
大麦・雑穀はヘルシー訴求の面からもオペレーションの面からもカフェに取り入れやすい食材であり、自店が選ばれるきっかけにもなります。

あおさ入りもち麦スープ炒飯
陳龍誠料理長公益社団法人日本中国料理協会

ぷちぷちした独特の食感を持つもち麦は、蒸すときの加水量を変えることでその食感が変化します。炒飯へは少し硬めに蒸したもち麦を使用することで、具材の一つとして“新食感”の炒飯を楽しむことができます。
今回のメニューではスープを合わせることで、のどごしのよい炒飯に仕上げ、よりもち麦の食感を感じることができる一品になっています。

穀物ベースの麻婆粥
井上和豊料理長スーツァンレストラン陳

中華粥は油をまとわせしっかり炊くことで五分粥のようなスープ状に仕上げるのが一般的ですが、大麦や雑穀はしっかり炊いても粒感や食感が残る素材で、いれることでヘルシーながら、満足感のあるおかゆに仕上がります。
今回のメニューでは、米粒麦を使用した粒感のある豆乳粥に、お肉の代わりに雑穀を使用した麻婆餡を合わせることで、味や食感の変化も楽しめるプラントベースな中華粥となっています。

もち大麦全粒粉のカラスク
田中真司氏TOLOPAN TOKYO

カラスクはエストニア発祥の大麦粉を使用したパンです。もち大麦粉は小麦粉と違い、粉そのものに甘みがあり、自然のモルトシロップのような香りを感じます。
今回は、もち麦の中でも食物繊維が豊富な品種を丸ごと粉砕した「もち大麦全粒粉」を使用しました。もち大麦粉全粒粉特有の甘みと香ばしさはドライフルーツやナッツとの相性もよく、より本格的なパンに仕上げることができます。

鶏とごぼうの十六穀炊き込みごはん
村田明彦料理長日本料理鈴なり

和食において、大麦や雑穀は素朴な味わいで食感のアクセントや季節を表現できる素材として様々なメニューへご使用いただけます。
今回のメニューではシンプルな具材を使用し、十六穀の味や香ばしさが感じられる炊き込みごはんに仕上げました。カリカリ梅と雑穀の食感がアクセントになり、噛みしめることでたっぷり吸った出汁や具材のうまみが感じられる一品です。また、ほんのりピンクに色付いたごはんで、季節感や華やかさも演出できます。

カリガリ2色カレー雑穀トッピング
二木博オーナー秋葉原カリガリ

大麦や雑穀はカレーに食感や複雑味(コク)を与え、よりルウの個性を引き立ててくれる素材です。また、ごはんとしてではなく100%の雑穀や大麦を、カレーのトッピングとして提供することで、お客様自身が好みの食感や味にアレンジできます。お店のオペレーションとしても、他トッピングと同様に盛り付けるだけなので、手間や廃棄ロスを軽減できます。