購入する [BUY NOW]
  • 定番十五穀
  • あっさり五穀
  • もちっと五穀

おこめにプラス

カンタン!美味しい!雑穀の新提案
定番十五穀 / あっさり五穀 / もちっと五穀

創業から80年以上、
穀物を扱ってきた「はくばく」が、
美味しさと食べやすさに
こだわって開発したシリーズです。

もっと多くの方に雑穀を
食べて健康になっていただきたい!
という想いを込めて作りました。

あなたも雑穀を
おこめにプラスしてみませんか?

【Point1】いつものおこめに大さじ1杯入れて炊くだけ
【Point2】お試ししやすい小容量(16回分)*
【Point3】おかずに合わせて選べる味わいの異なる3品展開
* お米1合に本品15g(大さじ約1杯)を入れて炊飯した場合

「ごはんのおいしさ引き出す、大さじ1杯の魔法」

雑穀屋さんである「はくばく」から皆さまの食卓へ、
「おかずに合わせてごはんを変える」という、
新たな食の楽しみ方をご提案します。

いつものおこめに、たった大さじ一杯の
雑穀を混ぜて炊くだけ。
それは、毎日の食卓に楽しさと
おいしさをプラスする小さな魔法です。

これまで何気なく食べていたごはんが、雑穀と出会うことで、
一口ごとにおかずの味がより一層引き立ち、
新たな感動が生まれるでしょう。
雑穀が織りなす繊細な味わい、香り、そして食感は、
いつものおかずの魅力を最大限に引き出し、
食卓に心地よい一体感をもたらします。

ここでは様々なおかずにぴったり合う
雑穀の選び方をご紹介します。
おかずに合わせてごはんを変えることで、
いつもの食卓をもっと豊かにしてみませんか。

SCROLL

おかずとのペアリング

豚の生姜焼き
濃い味のおかずと相性抜群!

定番十五穀

生姜焼きには、定番十五穀を合わせるのがおすすめです。​
十五穀の豊かな風味が、濃い味の​おかずをまろやかに包み込み、最後​までおいしく味わえるようになります。
また、食材が少なめのシンプルなおかずに合わせると、十五穀ならではの食感とコクがプラスされます。​
味の濃いおかずを、最後まで飽きずに​楽しみたい!そんなあなたには、​
定番十五穀がぴったりです。​
【定番十五穀におすすめの濃い味おかず】ハンバーグ / チキン南蛮 / チンジャオロース / 回鍋肉 など
とんかつ
揚げ物にごまの風味をプラス!

あっさり五穀

とんかつには、あっさり五穀を合わせるのがおすすめです。ごま油の香りが食欲をそそるように、あっさり五穀に入っている白ごまは、揚げ物の油と相性抜群。香ばしいごまの風味が加わることで、食がどんどん進みます。
そして、あっさり五穀は、
その名の通り素材の味や食感を邪魔しないのが大きな特長。
揚げ物の脂っこさを和らげながらも、メインの味をしっかりと引き立てて、最後までさっぱりと楽しめます。​
【あっさり五穀におすすめの揚げ物】からあげ / エビフライ / アジフライ / 天ぷら など
鯖の塩焼き
魚料理の旨味を引き出す!

もちっと五穀

鯖の塩焼きには、もちっと五穀を​合わせるのがおすすめです。
もち麦やもちきび・もちあわの​甘みが魚料理や煮物などの​旨味を際立たせます。​もちもち食感で淡白な魚料理や
煮物などをしっとり包み込みます。​
さらに、黒米が入っているため見た目にも鮮やかな彩りを添えてくれます。​
【もちっと五穀におすすめの魚料理・煮物】焼き鮭 / カレイの煮付け / 肉じゃが など

ラインナップ

定番十五穀
迷ったらコレ!
食べやすさを追求し、
15種の雑穀をブレンド。
毎日食べたくなる、
飽きのこない味わいです。
【穀物の種類】大麦/黒米/もちあわ/とうもろこし/もちきび/大豆/黒ごま/発芽玄米/発芽赤米/もち米/キヌア/アマランサス/白ごま/たかきび/はと麦
あっさり五穀
厳選された5種の雑穀をブレンド。
見た目や味わいが白ごはんに近く、
様々な料理とよく合います。
【穀物の種類】大麦/もちきび/もちあわ/アマランサス/白ごま
もちっと五穀
もち麦を中心に4種のもち性素材と
発芽玄米をブレンド。
冷めてもおいしく日々の食卓や
お弁当にもちっと食感と彩りを添えます。​
【穀物の種類】もち麦/黒米/発芽玄米/もちきび/もちあわ

「雑穀ごはん」の炊き方

白米1合に大さじ1杯。
混ぜて炊飯器で炊くだけ!
【準備するもの】米1合 / 米1合分の水 / 雑穀15g(大さじ約1杯分) / 雑穀分の加水30ml(大さじ2杯分)

基本の炊き方・手順

  1. 白米1合(約150g)をとぎ、いつもと同じ水加減にします。
  2. 本品15g(大さじ約1杯)と水30ml(大さじ2杯)を加えます。※雑穀は水洗いの必要はありません。
  3. 軽くかき混ぜ、白米モードで炊飯してください。
  4. 炊き上がったら全体をほぐして混ぜる。
  • ・お米と雑穀の配合量は目安です。
  • ・加水量はお好みで調整してください。
  • ・無洗米にも使用できます。
  • ・炊飯器のタイマーを
    セットしての炊飯もできます。
定番十五穀
定番十五穀
あっさり五穀
あっさり五穀
もちっと五穀
もちっと五穀