ちらしそうめん


材料
2人分
- そうめん・・・約150g
- 炒り卵・・・2個分
- ミニトマト・・・4個
- レタス・・・2枚
- 生ハム・・・2枚
- ブロッコリースプラウト・・・適量
- めんつゆ・・・100ml(希釈済み)
作り方
- 1野菜と生ハムは食べやすい大きさに切る。
- 2そうめんを2分ゆでて水洗いし、水気をきる。器にめんつゆを入れ、上にそうめん、①の野菜、生ハム、炒り卵を盛りつける。
ピリ辛ジャンのお刺身サラダそうめん


材料
2人分
- そうめん・・・約150g
- お好みの野菜(きゅうり、カイワレ大根、みょうが等、千切り)・・・茶碗2杯分
- お好みの刺身・・・適量
- ごま油・・・大さじ2
- 中華スープの素・・・適量
- A【ごま油・・・適量、おろしにんにく・・・少々、醤油・・・小さじ4、レモン汁・コチュジャン・・・各小さじ1、
砂糖・・・ひとつまみ】
作り方
- 1Aをボウルに合わせて混ぜておく。野菜、刺身を入れて和えておく。
- 2そうめんを2分ゆでて水洗いし、水を切って器に盛り、①を汁ごと盛る。
そうめんア・ラ・カルト

hibbyさん

材料
4人分
- そうめん・・・400g
- めんつゆ・・・適量
- (ゴマドレッシング・・・適量)
- ●トッピングの材料
- 卵・・・2個
- 水溶き片栗粉・・・水大さじ1+片栗粉小さじ1
- ナス・・・1本
- トマト・・・1個(ミニトマトなら1パック)
- アボカド・・・1個
- キュウリ・・・1本
- オクラ(冷凍品)・・・適量
- カイワレ・・・適量
- 大根・・・5~6cm
- 長いも・・・適量
- 万能ネギ・・・5~6本
- ●薬味
- 大葉・・・4~5枚
- 刻み海苔・・・適量
- わさび(チューブ)・・・適量
- ショウガ(チューブでも)・・・適量
- サラダ油(オリーブオイルでも)・・・大さじ1
作り方
- 1そうめんを茹でる。
- 2水溶き片栗粉と卵をボウル等に入れ よく溶いて、薄焼き卵を焼いて ペーパータオルの上に置いて冷ましておく。
- 3ナスを2cm角のさいの目に切って、水に5分程さらしてアクを抜き、ペーパータオルで水気をしっかりふき取り、サラダ油を熱したフライパンで焼く。焼けたら小皿等に移し冷ましておく。
- 4トッピングの食材を切る。冷凍オクラは解凍しておく。
トマト、アボカドは2cm位の角切り。キュウリは千切り。カイワレは根を切り落とす。万能ネギは小口切り。大根、長いもはすりおろす。②の卵を切って錦糸卵にする。 - 5薬味もそれぞれ準備する。
大葉は千切り。刻み海苔は、普通の海苔をハサミで切ってもOK。わさび、ショウガも薬味皿に盛り付けておく。 - 6盛り付けていく。
クリアカップを並べ、茹でたそうめんを一口ほどくるくると指に巻きクリアカップに2~3口分入れる。 - 7お好みでトッピングしていきます。
例えば、トマト+アボカド。ナス+大根おろし。オクラ+とろろ。キュウリ+トマト。錦糸卵+カイワレ。等など・・ - 8めんつゆを表示どおりの水で割っておく。氷を入れると涼しげです。
お好みで市販のゴマドレッシングを用意しておくと、味に変化が出て最後まで飽きずに何杯でも食べられると思います。 - 9盛り付けたそうめんと薬味、めんつゆをテーブルにセッティングする。
食シーン
ママ友ランチ、家族の食卓


ネバネバ冷そうめんあえ

ririkaさん

材料
4人分
- そうめん・・・400g
- 長いもまたは山芋・・・400g
- なめこ・・・1袋分
- オクラ・・・4~5本
- 卵黄(しょうゆ漬け)・・・4個
- めんつゆ(つけつゆくらいの濃さで)・・・適量
- 鰹節・・・適量
作り方
- 1そうめんをゆで、流水でしめておく。
- 2なめこはさっとゆで、オクラもゆでて切っておき、長いももすりおろしておく。
- 3卵黄はしょうゆに漬けておく。
- 4そうめんに、それぞれ具材をのせて鰹節とめんつゆまたは醤油をお好みでかけて完成。
食シーン
週末のお昼に、疲れた胃を休めるメニューです。


3色だれの変わりそうめん


teruyoさん

材料
4?5人分
- 1)和風トマトつけだれ
- トマト缶・・・200g
- 水・・・200g
- 白だし・・・200g
- にんにく ・・・1片
- オリーブオイル・・・適量
- 2)豆乳ほうれんそうゴマたれ
- 豆乳・・・200g
- 牛乳・・・200g
- 白だし・・・100cc
- 白すりごま・・・50g
- 白ごまペースト・・・20g(なくても可)
- ゆでたホウレンソウ・・・50g
- 3)ココナッツカレーたれ
- 牛乳・・・600cc
- ココナツパウダー・・・15g
- 市販のカレールー・・・20g
- ターメリックパウダー・・・小さじ1/2
- コンソメ・・・小さじ1
- フライドオニオン・・・少々
- そうめん・・・400g
作り方
- 1和風トマトつけだれ
オリーブオイルに刻んだにんにくを火にかけ、香りが出たらトマトと水、白だしを入れて一煮立ちしたら完成。(冷やしでも温かくても美味しいです) - 2豆乳ほうれんそうゴマたれ
ゆでたホウレンソウはミキサーで細かくする。
全てを入れて火にかけ、一煮立ちしたら完成。
表面の膜は取り除いておく。
(冷やしでも温かくても美味しいです) - 3ココナッツカレーたれ
牛乳とココナツパウダーを入れて火にかけ、温まったらカレールー、ターメリック、コンソメを入れて一煮立ちして完成。表面の膜は取り除いておく。
(冷やしでも温かくても美味しいです)
器に入れてフライドオニオンをのせる。 - 4茹でたそうめんに、お好みのたれをつけて頂く。
食シーン
ママ友を呼んで,ちょっとしたパーティーメニューにもピッタリです。

そうめん生春巻き

nunokoさん

材料
4人分
- そうめん・・・200~300g
- 生春巻きの皮・・・6枚
- エビ・・・12匹
- ハム・・・6枚程度
- 人参・・・1/2本
- 大葉・・・6枚
- めんつゆ・・・適量
- 練り梅・・・適量
作り方
- 1生春巻きの皮をお湯で戻す。
- 2そうめんを茹でる。
- 3人参、ハムは千切り、大葉は洗って水分を拭いておく。
- 4エビは背わたを取り、湯がいておく。
- 5生春巻きの皮に、素麺、その他の具材を乗せ巻く。
- 6⑤をお好みにより半分にカットするか、そのままにしてお皿に盛りつける。
- 7麺つゆは薄めずそのまま小皿に適量入れ、練り梅も添える。
食シーン
夏のパーティーメニューにもぴったり


豚と白菜のそうめんスープ


材料
2人分
- そうめん・・・約150g
- 豚肉薄切(ひと口大に切る)・・・80g
- 白菜(2cmに切る)・・・3枚
- 鶏ガラスープ・・・900ml
- おろし生姜・・・小さじ1/3
- 酒・・・大さじ1
- 醤油・・・小さじ2
- ごま油・・・小さじ1
作り方
- 1鍋にごま油を熱し、豚肉を炒め白菜を加えて炒めあわせたらスープを加えひと煮立ちする。 あくを取り、おろし生姜、酒、醤油を加え蓋をして弱火で5分程煮る。
- 2そうめんを半分に折って加え、ときどき混ぜながら2分煮て器に盛る。
旨みたっぷりあさりとほうれん草のそうめんスープ


材料
2人分
- そうめん・・・約150g
- ベーコン (2㎝幅に切る)・・・3枚
- ほうれん草(ざく切り)・・・2株
- あさり(砂抜き済)・・・6個
- コンソメスープ・・・800ml
- オリーブオイル・・・少々
作り方
- 1鍋にコンソメスープを煮立たせ、あさり、ベーコンを入れる。
- 2あさりの口が開いたら半分に折ったそうめんを加え、1分たったところでほうれん草を加えてひと煮立ちさせる。器に盛り、好みでオリーブオイルをかける。
桜エビともやしのそうめんチャンプルー

ririkaさん

材料
4人分
- そうめん・・・2人分(200g)
- 乾燥桜エビ・・・20g
- にら・・・0.5束程度
- もやし・・・0.5袋
- 卵・・・2個
- 塩・こしょう、酒、醤油・・・適量
作り方
- 1そうめんは表示よりも少し短めにゆで、流水で洗って水を切っておく。
- 2乾燥桜エビ・もやし・にらを炒め、塩・こしょうし、そうめんも加えて炒める。酒・醤油で味付けする。
- 3盛り付けたら桜エビをさらに散らす。鰹節をちらしてもいいかも!
食シーン
ママ友や幼稚園のお友達とランチ会。


そうめんチーズリゾット

teruyoさん

材料
1~2人分
- そうめん・・・100g
- にんにく・・・1片
- 水・・・400cc
- 豆乳・・・100cc
- コンソメ・・・小さじ1/2
- 粉チーズ・・・10g (あとは食べる時に好みで振りかける)
- 砂糖・・・ひとつまみ
- 黒こしょう・・・適量
- フライドオニオン・・・適量
作り方
- 1そうめんはビニール袋に入れて細かく砕く。
- 2みじん切りしたニンニクにオリーブオイルを加えてフライパンで香りが出るまで炒める。
- 3水400ccをいれて沸騰したら、細かくしたそうめんを入れる。
- 4水分が無くなるまで茹でたら、豆乳と粉チーズを入れてコンソメと砂糖で味を整え、弱火で2~3分火にかけて完成!
- 5お好みで粉チーズと黒こしょう、フライドオニオンをかけて召し上がれ。
食シーン
ママ友を呼んで,ちょっとしたパーティーメニューにもピッタリです。


タッケジャンソーメン

hibbyさん

材料
2人分
- そうめん・・・200~300g
- 鶏むね肉(小)・・・1枚
- (ササミの場合・・4~5本)
- もやし・・・1/2袋
- 大根・・・5cmくらい
- 人参・・・1/4本
- キクラゲ・・・10g~
- 万能ネギ 又はニラ・・・適量
- (その他、白菜・きのこ類等 あるもの野菜で)
- 卵・・・1個
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1
- ゴマ油・・・大さじ1
- 粉唐辛子・・・小さじ1~お好みで増
- 水・・・800cc
- 塩・醤油・・・適量
作り方
- 1キクラゲを表示どおり水で戻しておく。
- 2野菜の下準備をする。もやしは洗って水を切る。大根、人参は千切り。万能ネギは5cm位に切っておく。キクラゲは水戻しできたら千切りしておく。
- 3鶏むね肉は皮を取り除き(お好みで使用してもいいです)細長く切る。
- 4お鍋にゴマ油と粉唐辛子を入れ、ごく弱火で 焦がさないよう熱して 油に辛味を移しておく。
- 5油がラー油のように色付いたら、万能ネギ以外の野菜を順に加え そのつど混ぜて、③のお肉も加え 混ぜ合わせます。煮込んでいくのでサッとでOK。
- 6水を入れ、鶏がらスープの素を加えて 食材が柔らかくなるまで煮込む。
- 7⑥を煮込んでいる間に、そうめんを茹でる。
- 8⑥の食材が柔らかくなったら味をみて、塩・醤油で仕上げる。
- 9少し沸騰させ、卵を溶いて流し入れ 軽くかき混ぜて、最後に万能ネギを散らす。
- 10盛り付ける。器にそうめんを入れ、スープを注いで頂く。
食シーン
ママ友さんとのランチに
中華風チャンプルと春巻き

nunokoさん

材料
2人分
- そうめん・・・300g
- 人参・・・小1本
- ネギ・・・1本
- 卵・・・2個
- 中華スープの素・・・適量
- ごま油・・・適量
- 塩・こしょう・・・適量
- 春巻きの皮・・・6枚
- 油・・・適量
- 酢・・・適量
- しょうゆ・・・適量
作り方
- 1そうめんをゆでて、冷水でしめる。
- 2人参は千切り、ネギは小口切りにする。
- 3フライパンにごま油を入れ温める。
- 4人参を入れ炒める。
- 5④に卵を割入れ、炒める。
- 6①のそうめんを入れ、炒める。
- 7ネギを入れ、中華スープの素、塩・こしょうで味付けする。
- 8中華風チャンプルの出来あがり。
- 9★さらにひと工夫
春巻きの皮で⑧の中華風チャンプルを巻く。 - 10180度の油で色づく程度に揚げる。
- 11酢しょうゆを掛けて頂く。
食シーン
休日に家族みんなと食べると良いです!