梅ちらし
材料
- 4人分
- 米
- 2合
- 純麦
- 1合
- れんこん
- 100g
- エビ
- 100g
- 梅(もしくは梅肉小さじ3)
- 10個
- みょうが
- 2個
- しそ
- 5枚
- だし汁
- 100cc
- 酢
- 100cc
- 砂糖
- 大さじ4
- 塩
- 小さじ1
- 昆布
- 10cmぐらい
作り方
- 1. 米は洗って炊飯器にセットし2合分に水加減し、純麦と水200ccを加えます。昆布をのせてスイッチを入れます。
- 2. だし汁、酢、砂糖、塩を合わせて電子レンジで1分加熱し冷ましておきます。梅は種をとって刻んでおきます。
- 3. れんこんは皮をむき、外側を花形にむき(残りカスはみじん切り)タテ半分に切って薄切りにします。
- 4. 酢水に放った後、塩少々を入れた熱湯でゆで、2で作った甘酢に漬けます。
- 5. エビは殻、背わたを取り、塩少々の熱湯でサッとゆでて1cm角に刻み、みょうがはみじん切りします。
- 6. エビ、みょうがをれんこんと一緒に漬けておきます。
- 7. 炊飯器の昆布を取り出し、ごはんを飯台(ボール)にあけ少し広げます。
- 8. 2の甘酢を半量だけ回しかけ、しゃもじで切る様に混ぜ合わせ、ウチワ等であおぎ手早く冷まします。
- 9. 刻んだ梅を加えて混ぜます。
- 10. 器に9をよそい、その上に汁気を切ったれんこん、エビをのせ、千切りしたしそを飾ります。
1人分あたり
エネルギー(kcal) | 501 | たんぱく質(g) | 13.3 | 脂質(g) | 1.3 |
糖質(g) | 102.7 | 食物繊維(g) | 4.9 | 食塩相当量(g) | 2.8 |