十六穀ごはんの手まり寿司4種

桜の花を愛でながら。かわいい手まり寿司に舌鼓!

材料

4人分

  • 2合
  • おいしさ味わう十六穀ごはん スティック1本(30g)
  • 500ml
  • 昆布 10cm角1枚
  • 大さじ1
  • すし酢 大さじ4(純米酢40cc、砂糖、36g、塩10g)
  • ねり梅 小さじ1強

<A>

  • エビ 2尾
  • 1個
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 少々

<B>

  • チンゲン菜 1株
  • しば漬け 適量

<C>

  • うなぎ蒲焼き 半見
  • ねぎ小口切り(もしくは芽ねぎ) 少々

<D>

  • れんこん輪切り 4枚
  • 青しそ(千切り)、ねり梅 少々

作り方

  1. 1.

    米は水洗いして、炊飯器に入れて水、十六穀、昆布、酒を加え軽くかき混ぜて炊飯します。

  2. 2.

    すし酢とねり梅を混ぜておきます。

  3. 3.

    炊きあがったら飯台に開け、2のすし酢を回しかけ、そのまま1分間蒸らします。

  4. 4.

    しゃもじで切るように混ぜ合わせ、人肌位まで冷まし、16等分に分け丸めておきます。

  5. 5.

    <A>の下ごしらえ:エビは殻つきのまま背ワタを取ってゆで、冷めたら殻をむいて厚みを半分にしさらに横に半分に切ります。

  6. 6.

    卵を溶いて、砂糖、塩を加えて、薄焼き卵を作り千切りにします。

  7. 7.

    <B>の下ごしらえ:チンゲン菜の葉は熱湯にさっとくぐらせて水気をきります。

  8. 8.

    <C>の下ごしらえ:うなぎは電子レンジで温め薄くそぎ切りにします。

  9. 9.

    <D>の下ごしらえ:れんこんは皮をむき、花形に切り込みを入れます。合わせだし汁(※)を小鍋に入れ中火にかけ煮立ったら、れんこんを入れ3~4分煮て、そのまま冷まします。

  10. 10.

    ラップの上にすし種(A:エビと卵、B:チンゲン菜としば漬け、C:鰻とねぎ、D:れんこん・梅・しそ)を置き、すし飯をのせてしっかり包んで丸く形を整えます。

ポイント
<D>のれんこんの輪切りは、下記分量で事前に煮込んでください。
※だし汁:100ml
※酒:大さじ1
※みりん:大さじ1
※砂糖:大さじ1
※塩:ひとつまみ
※薄口しょうゆ:小さじ2

このレシピにおすすめの商品

レシピを絞り込む

商品カテゴリ

レシピの種類